Art-thinking

芸術思考の雑記ブログです。

We are Earth-ists

f:id:Art-thinking:20200722203246j:plain

何処で誰から何を買うのか
私たちの生活は、常に消費することで成り立っています。しかし、その常に大量消費されている食糧・服・エネルギー等が、誰によって、何処で、どのように生産され、運ばれて来たものなのでしょうか。スーパーやコンビニで、何気無くレジを通過する商品、ネットでポチッと便利で簡単に買物する行為で消費した商品等、自分で意識的に調査しない限り、知り得ることはありません。
しかし、その無意識な消費こそ、世界中で緊急課題とされている様々な問題の要因の一旦を担うシステムに帰属している事になっているのだと、気付かなくてはいけないのではないでしょうか。
 
私たちは、自ら選択して消費する権利を持っています。大切なお金が自らの消費行動によって、どの様に社会を循環して、何に寄与し、何をもたらすことに繋がるのかを、知る努力が必要なのではないでしょうか。
 
先進国で生活する私たちが、知らず知らずのうちに、利便性や収益性を追い求めることを繰り返したことで、地球は人類だけが溢れかえっています。野生の動植物たちは安堵な住処を奪われ、多くの固有の生命が絶滅の危機に瀕している状態です。溢れかえった人と人との間には、途轍もない貧富の差が生じ、支配するものと支配されるものたちに、大きく二分されていく状況は、増大していく一方です。
 
このまま、次の世代に引き継いで良いのでしょうか。
 

f:id:Art-thinking:20200722203548j:plain

美しい未来をデザインし、自分たちでクリエイトしていくイマジネーション
日々の暮らし方は、人それぞれです。個々が自由だからこそ、私たち一人一人が出来ることが、沢山秘めているということです。ネット社会だからこそ、SNSがあるからこそ、多様な変化を瞬時にもたらす可能性があるのではないでしょうか。
 
こんな希望をシェアし、様々な叡智をキャッチし、リリースすることによって、矛盾だらけの社会とは決別して、理想の未来に向かって、日々の暮らしをクリエイトする術を学び、育み、そして、そんな想いを抱く人を一人でも多くなるきっかけをつくることが大切なのではないかと考えています。
 
未来社会へと継承すべき、古来より伝承され培われてきた伝統的な食、衣、住を中心とした動植物と共存する生活や物づくり、利便性のなかに失われつつある技、智慧、想いを伝承し、その素晴らしさを国内強いては世界に向けて発信していく環境。そして、古の先人たちの豊かな生活から遠く離れてしまっ た現代社会に、健康な従来の生活と、より良い社会を復興させていきたいと思っています。
 
利便性や贅沢な豊かさ、ライフラインの整備された環境と、経済社会が進歩するにしたがって、恵まれた自然環境から人々の生活が、かけ離れてしまった現代社会です。  
 
そうした流れを受け、私もそうであるように、都会の人々が田舎へと移り、先進的で伝統的な田舎の生活に移行し、かつて主流であったグローバリゼーションは、ローカリゼーションへと推移しています。地域独自のポテンシャルを計り、独自の伝統や地域性を見出すことにより、それぞれの未来を見極め、日本だけでなく世界の人々が国境を越えて未来の地へと移住を始めています。
 

f:id:Art-thinking:20200722203941j:plain

地球に寄り添うクリエイティビティ
それぞれの地に残された伝統文化の復興をはじめ、地産池消、僅かに残っている伝統技術の伝承者の方々から文化や技術を継承していくこと。 そのような伝統文化と現代の先進テクノロジーとを融合させることによって、新しい文化と未来を生み出し、現代に住む人々の意識もそこに融合し、昇華していくことに寄与したいと、一人でも多くの人たちが考えれば、未来は自分たちで美しく彩っていく事が出来るのではないでしょうか。
 

美しい環境、優しい心、理想的なコミュニティの実現に向け、それぞれの地に沿ったサスティナブル・ヴィレッジを創出し、それぞれの環境特性を生かした、懐かしくて新しいコミュニティが様々な土地に創出し、これら全てを“新たな伝統の始まり”と位置付け、世界中に発信・ネットワークすることで、日々の暮らしをエシカルへと変換し、世界中から知恵や賛同、意見や協力を募ることが可能となり、より一層の発展が可能となると考えます。

 

7世代先の地球の幸せを実現するために、理想的未来は自分たちで創る。
 

そんなクリエイティブ・マインドを持って生活をRe-Startを切ることをきっかけに

 

新たな伝統が始まります。
 

f:id:Art-thinking:20200722204321j:plain